
会社概要
ご挨拶(代表プロフィール)
北陸RDXは経済産業省の支援の下、新たな事業の種を発掘し成長する事業へと開花させるメカニズムを創り出す産学官金連携事業として始まりました。その志を受け継ぎ、恒久的なサービスの担い手として立ち上がったのが株式会社RICHです。
北陸地域は新しい事業の種が高い密度で集まる地域です。この地域には歴史に培われた事業の種を紡ぎ出すDNAがあります。私共はそれを「北陸プライド」として地域の方々と共有します。その上で、事業の種が大きく花開くエコシステムを創り出したいと考えています。
こうした想いを発したところ、北陸に縁のある事業家、企業、個人の方々がRICHの立ち上げを支えてくださいました。また、日本トップクラスの専門家の方々が新事業支援のネットワークに参加いただきました。
RICHは北陸の企業の第二の創業、大学の高度な技術の事業化、スタートアップの成長を全力で支えて参ります。そして、北陸から日本の地域創生を牽引するモデルを創り出して参ります。
北陸発の新たな産業創出モデルに挑戦するRICHをよろしくお願いいたします。
株式会社RICH 代表取締役
井熊 均
企業情報
設立:2023年11月6日
本店所在地:石川県能美市旭台2-13 いしかわクリエイトラボ207
事業内容:経済産業省の産学融合先導モデル拠点創出プログラム(J-NEXUS)「北陸RDX」の事業支援の恒久化を支えるため2023年に設立。北陸地域を中心に、新事業創出を支援することにより北陸地域の産業の活性化を図る。(事業戦略・事業計画策定支援、事業戦略・事業計画策定支援、コンサルティング等を実施)
資本金:4,200万円
代表者:代表取締役 井熊 均
従業員数:5名
お問い合わせ先:info@rich-hokuriku.co.jp
ボードメンバー
井熊 均(代表取締役)
1983年4月 三菱重工業㈱ 入社
1990年4月 ㈱日本総合研究所 入社
2017年4月 ㈱日本総合研究所 専務執行役員
2021年5月 産学融合拠点創出事業 北陸RDX総括エリアコーディネーター
【代表プロフィール】
細野 昭雄(取締役)
1962年4月 ウノケ電子工業㈱ (現㈱PFU) 入社
1970年9月 ㈱バンテック・データ・サイエンス 入社
1976年1月 ㈱アイ・オー・データ機器設立 代表取締役社長
1986年4月 (一社)石川県情報システム工業会設立 会長(現顧問)
2017年9月 ㈱アイ・オー・データ機器 代表取締役会長
2023年7月 ㈱アイ・オー・データ機器 代表取締役会長兼社長
中尾 哲雄(取締役)
1965年1月 ㈱富山計算センター(現インテック)参与
1978年6月 ㈱インテック取締役
1993年8月 同社代表取締役社長
2005年4月 同社代表取締役会長
2013年6月 同社最高顧問
2021年4月 志道経営研究所 代表
喜多 甚一(取締役)
1986年9月 河内物流有限会社(現:㈱ビーイングホールディングス)設立 代表取締役
2012年8月 ㈱ビーイングホールディングスに商号変更 持株会社化 代表取締役
竹内 昇(取締役)
1988年4月 三谷産業㈱入社
2008年4月 同社執行役員空調首都圏事業部長
2019年6月 同社取締役組織構造担当
2023年6月 同社取締役危機管理担当兼空間デザイン統括担当
2025年6月 同社常務取締役人事担当兼空間デザイン統括担当
小西 広恭(取締役)
2001年4月 松下通信工業㈱入社
2007年3月 ㈱Asian Bridge設立 代表取締役社長
前田 博(取締役)
2007年 独立行政法人中小企業基盤整備機構 事業再生円滑化債務保証審査委員会委員長
2016年 金融庁 金融機能強化審査会委員(会長代理)
2017年 文部科学省 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の評価等に関する有識者会議委員
2004年10月 西村あさひ法律事務所パートナー
2019年1月 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー
2022年1月 森・濱田松本法律事務所 シニア・カウンセル
2025年1月 森・濱田松本法律事務所 外国法共同事業 客員弁護士長
谷 侑治(監査役)
2014年4月 三谷産業株式会社 入社
2017年4月 EY新日本有限責任監査法人 入社
2021年2月 税理士法人小山・ミカタパートナーズ 入社
2021年8月 公認会計士 登録
2021年10月 税理士 登録
2023年2月 谷侑治会計事務所 代表
2023年8月 株式会社U-ALFA 代表取締役
©株式会社RICH